東洋医学のツボ・・・って? 難しいですよね。

愛犬の体調のことで相談があったケースで押したツボのお話をします。

※ツボ押しは治療ではありません。
※診断・治療は獣医師にかかってください。
ホームケアの一つとして使ってくださいね。

飼い主さんの心配事
*************************
体の状態は肝臓は数値的にはかなり悪い状態です
心雑音もしています
腎臓結石も見つかっています
膵臓は今の所、落ち着いていますが薬の服用は欠かせません
頚椎ヘルニアは今のところは落ち着いてます
アレルギーのあります
気管虚脱の症状が出ていてお散歩もあまり行けてません
*************************

a0286340_212044100.jpg
ツボって難しいけれど
奥深い
(1)肝兪(かんゆ)

肝に近く、押すと血流が良くなり、肝疾患を治すことからその名がついたと言われるツボです。
場所は、背中の真ん中辺りで、背骨から左右3~4cm外側にあります。

(2)期門(きもん)

肝機能の改善や、解毒、代謝アップに効果的なツボです。
場所は、乳頭の真下にある助骨のきわ部分で、ちょうど肝臓の真上にあたります。左右にありますが押すのは右側のみ。

(3)労宮(ろうきゅう)

心を落ち着かせてくれる効果があるツボです。
ストレスや疲れが肝機能に影響する方は特に効果的です。
場所は、手のひらの中心。拳を握った時の中指が当たるところです。

(4)陽池(ようち)

ホルモンバランスを整え、ストレスを和らげてくれるツボ。
肝機能の低下を防ぐ効果があります。
場所は、手首の外側。中指と薬指から繋がる骨の延長線上の間にあるくぼみです。

(5)太衝(たいしょう)

体内に残ったアセトアルデビトを分解して、無毒化を促進します。
二日酔いに効果的です。
場所は、足の甲、親指と中指の間で、それぞれの指の筋が交わる手前のへこんでいるところです。

(6)曲泉(きょくせん)

肝機能の活動を助けてくれます。
また、押して痛みを感じたら肝機能が弱っている可能性がありますので、肝臓の健やかさを計る参考にもなります。
場所は、足の膝裏。膝を曲げた状態で出るシワの先端あたりで、指でツボを押しこみながら足を伸ばしてください。

a0286340_17575011.jpg
◆腎臓結石の痛み
腎兪を温める
委陽のツボ・・・膀胱経委中より外側 結石の排出を促すといわれています

◆気管虚脱のツボ
膈愈(かくゆ)・・・膈愈の探し方は、肋骨の一番後ろから
6番目の肋骨と7番目の肋骨の間の第6間の横になった時に一番高くなった場所にあります。

a0286340_21194816.jpg
 

清水の自己満足(?)のような記事ですね。
人のツボで分かりやすいサイトがあったので覚えに。活用ください。
https://www.sennenq.co.jp/tubobook/top.html
https://www.sennenq.co.jp/knowledge/tubo13.html
https://www.sawai.co.jp/kenko-suishinka/tsubo/