はじめまして
ぜん君
![a0286340_12362755.jpg](https://i2.wp.com/pds.exblog.jp/pds/1/201802/20/40/a0286340_12362755.jpg?resize=528%2C960&ssl=1)
う~~~ん
ぜん君
緊張かな?
こりこりですよ。
体全体を触らせてもらいながら
カウンセリングをしていきます。
推定11歳のシニアです。
繁殖犬として飼育されていたのではないか・・・・
ということで
これまで甘えさせてもらっていなかったのかな。。とT様。
T様は『チームシュナウザーレスキュー』で預かりボランティアをされていらっしゃいます。
きっと犬舎で立ったままの姿勢が長かったのでしょう。
肩甲骨がごりごりで回りません。
人だって同じ姿勢をずっとしていたら
凝り固まってしまいますよね。
![a0286340_12355054.jpg](https://i1.wp.com/pds.exblog.jp/pds/1/201802/20/40/a0286340_12355054.jpg?resize=580%2C340&ssl=1)
体全体をまずほぐしていってから
T様がぜん君を預かるようになって1kg体重が増えて
お散歩に連れて出るようになり筋肉も増えてきたということ。
そんな話を伺うと ウルウル涙もろくなった清水です。
さて
ぜん君 内ももの櫛状筋が固いです。
![a0286340_12501327.jpg](https://i0.wp.com/pds.exblog.jp/pds/1/201802/20/40/a0286340_12501327.jpg?resize=580%2C326&ssl=1)
苦手だという 手首・手先のマッサージも意外に気持ちよく受け入れてくれました。
![a0286340_12360979.jpg](https://i2.wp.com/pds.exblog.jp/pds/1/201802/20/40/a0286340_12360979.jpg?resize=580%2C398&ssl=1)
そうそう そこそこ!
気持ちええねん💛
そんな声が聞こえそうな表情です(^^♪
肩甲骨の可動域を広げるマッサージとストレッチは様子を見ながら。
ぜん君 心臓にちょっと心配があります。
『僧帽弁閉鎖不全症』という病気です。
先代の愛犬たちもお薬を飲んでいたのでわかります。
左手で心拍を感じながら
穏やかに穏やかに
「痛いことせんからね~~」
でも、薄皮を向くように少しずつ
今日できるところまで筋肉を弛めました。
マッサージをすると眠くなる子が多いのですが
もれなく
ぜん君も 初めてのサロンで巣作り(笑)を始めてごろん。
T様のご家族に可愛がられ、きっと甘ちゃんになってくるだろうね。
ぜん君と赤い糸がつながっている里親さんが現れますように。
T様のブログ
『シュナなの?』
よろしくお願いします。
心優しいT様 本当に感謝でいっぱいです。